ラベル 40k の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 40k の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月17日日曜日

さがりの会にいってきた。

「ゲーム」言ったらディスプレイに映る映像見ながらコントローラやら何やらを操作して遊ぶヤツのことが一番にイメージされる現状にいまいち納得できない男ヤマナカです。
小学生時代にゃ人生ゲームとか億万長者ゲームとか夢中で遊んでたやんね!
まあ、最近はミニチュアゲームばっかですが、

そう言った意味も含めまして、今日は、福岡市の博多市民センターでほぼ毎月開催されてるミニチュアゲームを遊ぶイベント「さがりの会」に遊びに行って来ましたよ。
とはいえ今回は夜に別の予定が入っており早めのお帰り前提だったので、自慢の我が軍は持って行かず観戦に集中いたしました。
ミニチュアゲームはやっぱり自分で対戦するのが一番面白いのですが、ゲームルールわかった上で観戦するのもなかなか楽しめるんですよね。

特にさがりの会の皆さんは試合中に自分の作戦をアレコレ言いながら遊ぶことが多いので横で見ていて色々と参考になったり、自分だったらどうするかなー?と考えながら見ているのもかなりの娯楽なのです。

今回のゲームはウォーハンマー40k、3000ポイント てらだティラニッドvsイマムラグレイナイト





観戦の第一印象としては、福岡新登場のグレイナイトが、いろいろとやばい。
簡単に言うと、ロードカルドールドライゴさん率いるモンスターを一撃で倒せるメネシスフォースウエポン満載のパラディンだらけのアーミーが、S8やAP2の乏しいティラニッドアーミー相手に無双の進軍という展開。
まあ、シナリオミッションがキャプチャー&コントロールだったのでゲーム終了までにグレイナイトがティラニッド陣地内の作戦目標にたどり着かない可能性もあったので、見た目ほどの大差ではなかったのかもだけど、、はたして試合結果は?というところで自分の予定の時間が来たので会場離脱いたしました。
試合結果どうなったんかなあ?

とにかく、グレイナイト、とくにパラディン部隊は対策しないとヤバいなと思いました。

2010年4月25日日曜日

長洲ゲーム4月場所

ていうか先週やったんですが、ここに日記的なものを核のすっかり忘れてました。

長洲町中央公民館でほぼ月1っぽく不定期で行われるミニチュアゲーミングイベント「長洲ゲーム」2010年4月期は17日の土曜日に開催したんですよ。

この日は、長洲ゲーム代表N.Y.ことワタクシ山中信明とさがりの会代表emanonさんの姉妹サークルどっちが姉か妹か決定戦がですね、Warhammer40kの2500ポイント線によって行われたりなんかしちゃった訳です。

してその結果は、、、はい、お姉様と呼ばせていただきます。くわしくはお姉様のサイトに詳しくってよ。

まあ、なんていうか、バトルワゴン2台入れるんだったら持っとこう、、、次回の戦いに向けて、ロスターもうちょっとツメさせていただきます。